11/22/2011

記憶喪失になれば

記憶喪失になればすてきな女の子から愛してもらえる

これがぼくが映画や漫画や小説から学んだひとつの絶対法則である。
具体的にどの映画、とは思い出すのが面倒だから言わないが、ぼくの中では総合的にそういうことになっている。記憶喪失になってうろうろと徘徊していると、すてきな女の子(自分が男の場合ね)が見つけてくれて、なぜか面倒をみてくれて、いつのまに好いてくれる。

主人公は、そんな素敵な女の子の想いとはうらはらに、記憶を取り戻すことにやっきになる。だがなかなか戻らない。いつしか、二人に恋が芽生え、お互いの気持ちをささやかに確かめあう。が、ちょうどそのとき、記憶がチラッと戻ってくる。あれ?もしかしておれ、愛する人がいたんじゃないのか?
女の子は予感する。この人には愛する人がいて、記憶がもどれば私のもとを去ってしまう。
でも、自分が好きになった人には幸せになってもらいたい。すなわち、もとの愛する人のもとへ帰ってもらいたい気もするし、でも私の側にいてほしい。

そのように相矛盾する想いに引き裂かれる。もう早回しで言えば、男のほうも記憶が戻り次第、引き裂かれます。

 まあ、なんでこんな話をしたかというと、よくわからないのですが、
バリ島に来てから、たまに記憶喪失っぽくなるときがあります。
ある朝、それは例えば今日の朝なんですが、はっと起きて、不思議な夢の余韻をわずかに引きずりながら、鳥のさえずりを聞き、夜明けの窓を開けます。すでに灼熱といった様相の太陽光が降り注ぎ、うわ、今日も夏だ、などとばかみたいに思う。

そして、またベッドに戻り、二度寝の惰眠を貪ろうか、メールでも早々とチェックしようかと思案しながら、半分ほど開けたドアのすきまから、こぼれ入ってくる鮮やかな緑と輝く空に思わず見とれたときに、シュッと差し込まれる思いは、あれ?おれここで何してるんだっけ。なのです。

こんなところで一人でなにしてるんだっけ?

日本にいたころのことが、それはわずか一ヶ月半前のことなのですが、少し向こう側の記憶になり、いまでも毎日日本の友人たちとメールのやりとりをしているにもかかわらず、それはどこかこことはちがうもうひとつの現実との宇宙間通信であり、ふとパソコンから顔をあげると、机の前の大きな鏡に映るのは、よく日に焼けた、丸刈りの、すこし疲れもにじむ、それでいて基本はすこぶる健康な、すこし体の線のゆるんだ、ひとり男が、あれ?という顔をしてこっちを見ていたのです。

こんなところで一体なにを。

いままで何を思い何をしてきたのか、そしてこれから何をしようとしているのか、惰性のように、いや、過去に教えられた習慣のように、パソコンを開き、いわゆる仕事である翻訳を開始しようとするのですが、もちろん、この仕事あってこそのバリ島生活なのは頭では十分に理解し、やりがいも感じているのですが、また別の感覚のどこかから、お前はそこで何をやっているのか?と問いかけてくるのです。

いや、その、つまり、わかりません・・・

ぼくはいまドアを見つめています。キーボードを打ちながら、ちらちらとドアのほうを伺っているのです。それはそのドアからバリのすこし曇り気味の、しかしそれでも強烈な太陽のせいで、白く光ってみえるバリの空と、シアワセ、と口々につぶやいているような緑たちを眺めることが感覚的に気にっているからなのでしょうが、それとは別にふともっと近いところ、つまりドアのすぐ外に眼の焦点を合わせてしまうのは、

「ここで何してるの?どこから来たの?」

と言ってすてきな女の子が入ってくることを期待してしまっているからかもしれません。

それとももしかすると、

「こんなところにいたんだ、やっと見つけたー」

といって、わずかに記憶の底で知っているような、でもやっぱりでもよく思い出せないような、でもきっとかつて知っていた素敵な女の子が、ほんとによかった、というような満面の笑みで近づいてくることを、待っているからなのでしょうか。

こんなことを思うのはたぶん昨日、街道を通行止めにして行われたでっかいパレードで、こんなミス◯◯たちを見たからかもしれません。






そしてもうひとつ補足するならば、こんな歌を聞いていたのでした。

1 件のコメント:

hatomaria さんのコメント...

バリは夢の中にいるみたいです