1/03/2013

ライフハック的な

今回はちょっと、ライフハック的なことも書いてみようかな、みたいな。
ライフハッカーの翻訳をしている割には、ライフハック系のことを書いてないのは、いかがなものか。

では、ひとつ。具体的になれば解決策は見つかる、という話。これはまあよく聞く話だとは思う。しかし、僕の場合「キレる」という要素が途中に入る。

こんなことがあった。
バンコクに来て、3ヶ月、簡素なワンルームアパートに住んでいる。家具もなにもないぶっきらぼうな部屋だが、僕が入るまえにリフォームしたようで、壁も家具も新品の感じだ。いいじゃん、と思っていた。

ところが。あるとき気がつくと、部屋が汗臭いことに気づいた。いつも、外から帰ってくると最初に気がつくのは汗臭さなのだ。

それほど不快ではないが、でも気にはなる。さすがはバンコク、いつも汗ばかり書いているから、部屋まで汗臭くなるのか。そういえばいつも洗濯してない服が散乱している。そういえば、シーツや毛布もぜんぜん洗濯してないや。。

ということで、なるべく毎週洗濯するように心がけはじめた。ところが汗臭さはいっこうに減らなかった。いつも帰宅するとぷーんと汗臭い。なんかやだな、これでは友達も呼べないぞ。

でも、どうしていいかわからず放置していた。たぶんシーツだろうと思っていた。2週間以上洗わないのはざらだし、毎日寝汗をかいているはずだ。でもなあ。、シーツ洗うの面倒なんだよなあ。。乾かすのも大変だし。

それでもなんとか重い腰をあげるように努力はしてみたものの、何ら改善は見られなかった。もしかしてら、もう部屋中に汗の匂いが染み着いちゃったのかも。そんな風にも思っていた。湿気の多いバンコク、また、安アパートの壁だってどんな素材かわかりはしない。匂いがつきやすい素材なのかもしれない。とはいえ、壁を掃除する気にもなれず、あーあもう面倒だなあ、と思う毎日だった。

つい先週のことである。あるとき、外から帰ってきて、ドアをがちゃりと開けた。ぽーんと鼻をつく汗の匂い。おいおい、やっぱり汗臭いねー。ちくしょう、いったいなんだこれは、待っててもこの匂いは消えない、それなりに洗濯の回数は増やしたはず、どないせーちゅうねん!とぼくは瞬間的に小さくキレた。怒りがわっと湧いた。

そして、お前かー!といってシーツの匂いをぐわっと嗅いだ。そしたら、なんと、ほのかないい匂いが。あ、そういえば洗濯したばっかり。じゃあ、おまえかー!と毛布を。たしかに少し汗臭い、でも強烈ではない。こいつじゃない。ここでふと我に返った。

じゃあなにが汗臭いのか。壁に鼻を近づけてみた。壁は壁の匂いしかしなかった。床を嗅いでみた。タイルの床はタイルの匂いしかしなかった。部屋を見渡すが、ちょうど洗濯を干しているところで、ほとんどの服はベランダにあった。近くにあった服をかいでみる、あれ?臭くない。

なんだ?なにが臭いんだ?ぼくははっと足下をみた。そこには、2ヶ月前にラオスに行ったときに買った、ワラで作った草履があった。そういえば、なんか一回、これ臭いな、と思って履くのやめたんだっけ。。

嗅いでみた。臭かった。こいつだ。こいつがワラの中でなにか微生物が発酵したのかしらないが、絶妙な汗臭い匂いを発散していた。ぼくは速攻でゴミ袋に叩き込み、その足で外にあるゴミボックスに放り込んだ。

それから、部屋の匂いはかなり改善された。たぶん、まだ靴とかサンダルとか、洗ってない服とか放置してあるので少し何からの匂いを発散しているようだが、気をつけないとわからないくらいになっていた。

長く書いたが、不思議なもので、およそ2ヶ月ほども、「原因不明の匂い」と戦っていたのだ。いや、戦わずにただ困っていたのだ。

確かめることもなく、勝手に原因はシーツだと決めつけ、シーツを洗う頻度の問題と決めつけ、忙しい日常、シーツを毎日洗う余裕などない、どうせ数ヶ月で捨てるのだから、替えのシーツも買いたくない、だからもう僕はこの匂いからは永遠に開放されないのだ、というジレンマに勝手に陥っていたのだ。

シーツをまじまじと嗅いでみることもなく。

ドアのすぐ下に放置してある、草履。そいつをなぜ疑わない。いや、今思えばそいつが臭いことは知っていた。だから履かないでいたのだから。でも、合理的に一個づつ匂いを嗅いでいって原因を究明しなかったのか。あれほど毎日イラついていたのに。

今となってはわからない。不思議だ。だが、僕はわりとそういう傾向がある。以前、下北沢の木造アパートに住んでいたとき、ネズミと格闘した。あのときもそうだった。

冬になってネズミが出るようになり、夜中にお菓子やナッツなんかをぼりぼりと食われた。最初は面倒で放置していたが、あまりに食われるのでお菓子を箱にいれたりしてみたが、箱ごと食われたりしていた。脅かせばこなくなるかと思い、ボリボリやりだしたら、奇声を発して追いかけたりした。

しまいには、鉄のかごを買ってきて、そのなかの食べ物を全部いれて防御することにした。かごを何個も買ったのでそれなりの投資になってしまった。それでもたまに入れ忘れた食べ物をかじられることがあった。毎日ほんとにイライラしていた。そんなことを数ヶ月続けたあと、夜、ふと壁に気配を感じて目をやると、ネズ公がリスみたいに張り付いていた。鼻をひくひくさせていた。夜とはいえ電気はこうこうとついているのに、である。そして、白昼堂々、僕の前を横切り、台所のほうへ行った。

ぼくはその瞬間、キレた。なめやがって!てめー俺と目が合いながら、まだ食べ物あさるつもりか!と。どんだけ人間様をなめてやがるんだ!!ということで追いかけ回していたら、ネズ公がシュシュシュっと玄関口の下の隙間に消えていった。

あれ?と思って見に行くと、そこに小さな隙間が空いていた。ここから出入りしていたのだ。ここを塞げばいいのではないか?ということで最初は段ボールを詰めたのだが、一夜にしてぼろぼろに噛み砕かれていた。最後は金網を張った。その日からネズは出なくなった。

いま思えば、すごく簡単なこと。ネズミは部屋に住んでいたわけではないから、どこかの穴から入ってきていたのだ。そこを塞げばいいだけだったのだ。そんな鉄のカゴで食べ物を防御などしていないで。ただ穴を探して塞げばよかった。でも、その発想が出なかった。小学生でも出せるシンプルで合理的な回答に数ヶ月間もたどり着けなかった。ぼくは本当に頭がいいのだろうか?

長くなりましたが、これが教訓であります。

あとほんの少し合理的になればあっと言う間に解決策が見つかることがあるのに、何ヶ月もその問題に気をもんでいる、イライラしてる、なんてことがあるのではないか?

たぶんそれはその問題を持ってしまったこと自体に腹をたてすぎて、解決するより、そのいらだちにフォーカスし続けてしまったゆえだろう。なんで俺がこんな目にあうんだ!という気持ちに浸り込んでしまっていたのだ。

ただ、確かめる、という行為で、あっと言う間に解決することがあるのである。

汚い話ばかりで、申し訳ない。





0 件のコメント: